HOMERSSサイトマッププロフィールお問い合せ

2006年8月28日

(復興作業)USBハードディスクをセットアップ

Amazon.co.jp からディスクが宅急便で送られてきたので早速セットアップした。以前もUSBハードディスクを使っていたのだが、Windows で使っていたものをそのまま Vine Linux で使用したので気がつかなかったが、外付けハードディスクのパーティション分割は fdisk では出来ないようで、表面上は出来ているように見えるのだが旨くいかなかった。(やり方が間違っただけかも?)

そこで、1CD Linux で有名なKnoppix 5.0 の日本語版 iso ファイルをダウンロードして焼付け、起動して、QTParted で分割、ext3フォーマットが出来た。コンソールから qtparted と入力すると、xwindow とリンクできないとかなんとかエラーになったが、xwindow のメニューにQTParted があったので無事起動することができた。このあたりの問題解決は本題でもないのでほっといて次に急ごう・・・

3分割したパーティションのマウントがいまいちよく分からないが、/mnt/ 下にそれぞれのディレクトリーを作り、/dev/sda2、/dev/sda3 に手動でマウントすると読めるようになった。なお、/dev/sda1 についてはUSBを差し込んで起動した段階で Linux が /etc/fstab にマウント項目を書いているようで、自動マウントされている。もっとも、ディスクの初期状態であった vfat フォーマットのオプションがついているようで、早々に対処しておかないと・・・

投稿者: 管理者 日時: 2006年8月28日 20:11 | パーマリンク |TOPページへ   ▲画面上へ

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://bit-consul.net/cgi-bin/MT/mt-tb.cgi/4

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)