HOMERSSサイトマッププロフィールお問い合せ

「リモート・サーバー」 カテゴリー

1つ前のカテゴリーは、Operation System です。 次のカテゴリーは、Webサーバー です。

2006年12月29日

( Vine Linux 4.0 ) に向けて・・・VNCServer の扱い

Vine Linux 4.0 では VNCServer はなくなって、かわりに gnome環境の vino が入っていた。

Gnome にログインしていないと使えないが、Windows のリモート・デスクトップに似ている。設定は [デスクトップ]→[設定]→[リモートデスクトップ] だけで完了し、デーモンの起動とかを意識する必要はない。

ビューワは従来通り RealVNCビューワを使っているが、ver-4.1.2 以上でないと不具合が出るようなので注意のこと。

また、、、
クライアントでのテスト環境で、いちいちログインするのは面倒なので自動ログインを設定(root はできない)した。
[デスクトップ]→[システム管理]→[ログイン画面]→(セキュリティ) で設定


しかし、、、

デスクトップでの使用はこれでもいいが、サーバーでの使用となると gnome を起動させている訳にもいかず vncserver の rpm 版をダウンロードしてインストールした。

    # rpm -ivh vnc-4_1_2-x86_linux.rpm

    ライブラリが不足しているようなので Synaptic から libstdc++2_10 と libstdc++2_10-compatをインストールした。

(注意)

    ファイアウォールに tcp (5900 + count)番ポートを開けておくこと。

投稿者: 管理者 日時: 2006年12月29日 11:51 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月28日

(復興作業)GUIベースのリモート操作のサーバー (RealVNC) をインストール

リモート接続には SSH が Vine Linux のインストール時にすでにサービス起動していてすぐに使えたが、Windows からの転向組みにとって、テキストベースの Linux 操作はつらい事も多く、GUIベースでサーバーをリモート操作できる VNC サーバーを以前のようにインストールした。

前回は、最新バージョンを使いたかったこともあり、RealVPN の Free Edition の RPM版をダウンロードしてインストールしたが、他のパッケージの要求がいろいろとあり、急いでいることから #apt-det でインストールした。幸い、バージョンも少し新しくなって 4.0 となっていて、かつパッケージ要求がなくてすんなりいった。

1). 起動、終了のコマンド

$vncserver :1
$vncserver -kill :1

2). gnome が使えるように /home/ユーザー/.vnc/xstartup を編集
    デフォルトの xstartup に記載されている内容で、exec /etc/X11/xinit/xinitrc の行だけを残してすべてをコメントにする。
    最初の起動時に VNC サーバーを起動させるためのパスワードの設定要求がくるので設定。(これは一度だけ)
3). リモート画面の大きさを調整するために /usr/bin/vncserver を編集
    ファイルの30数行目あたりにある $geometry = "1024x768"; の行を自分のディスプレイ表示に合うように設定する。例えば、スクロール表示にならない程度に私は 900x675 に設定。

投稿者: 管理者 日時: 2006年8月28日 20:55 | | コメント (0) | トラックバック (0)